サービスメニュー 2.店舗改善サポート

サービスメニュー 1.従業員教育&環境整備はこちら★

整理整頓で厨房もスタッフも変わる!働きやすさと衛生管理を両立!

飲食店専門の改善サポートで、現場の悩みを一緒に解決します

✅ サービスで解決できるお悩み

  • 在庫の場所が分からず、ムダな発注が出る
  • 新人教育に時間がかかる
  • 厨房が散らかり、掃除や衛生管理が大変
  • 繁忙期になると作業効率が落ちる

→ これらを 整理整頓・仕組み化・衛生管理 で解決します!

✅ サービスメニュー

◆ A.コンサルティングプラン
 👉 「自分たちで改善を進めたい」お店におすすめ 

 ・自社で改善に取り組みたいが、何から取り組めば良いかわからない➡作業の進め方「改善提案書を作成」
 ・正しい状態がわからない➡ビフォーアフター事例を提示
 ・経営的効果が得られます(効率UP・人材教育・HACCP対応)
 ※広さの目安:10坪程度
  更に広い場合は追加料金になることがあります。

・改善プランや、取り組み方の提案書を作成いたします
※取り組み方に悩まれている店舗様におすすめです

◆ B.5S作業プラン
 👉 「すぐに現場を変えたい」お店におすすめ

 ・現場で一緒に整理整頓を実施(5段階手順)
 ・HACCPに対応した改善サポート
 ・作業スケジュールをガントチャートで可視化
 ・効果を持続させる仕組み(マニュアル・教育・ラベル化)
 ・アフターフォローあり 

・整理収納を学ぶことでリバウンドのない状態になります

・プランに沿って改善作業を行なうので、早く改善できます

✅ 5S作業後プラン導入事例

【お悩み】
 ・何度か改善しているが乱れてしまう

 ・害虫対策に困っていた

 ・ストックと使用中の商品が混在してしまう


【改善提案】

 ・改善方法(出来上がり図)を作成

 ・改善後がどのようになるのか不安の軽減


【改善後の効果】

 ・定位置、定数、定量が決まり管理がしやすくなった

 ・乱れても直ぐ戻せるようになった

 ・就業後、ケースに蓋をし害虫対策ができるようになった

5S作業プランの進め方事例

事例は、1つの部屋が3つの役割が混在している場所です。(下記画像①②参照)

①従業員休憩室
②更衣室
③食器類、調理器具の保管

【問題点】③の食器類の収納棚の奥に男性のロッカーが混在しています。
✅モノがすぐに見つからない
✅使用後、戻す場所がわからないため、床置きになる
✅休憩室にもモノが放置されている

作業の流れ

定位置、定品、定量を決め管理しやすく改善いたしました。

✅ よくあるご質問

  • 営業を止めずに作業できますか?
    👉 はい。作業時間を調整して進めます。

  • どのくらいで改善できますか?
    👉小規模店舗は3日~、全体は数か月。

      何をゴールとするかにより、期間が必要です。
  • 社内教育、マニュアル作成もお願いできますか?
    👉 はい。

      新人教育、HACCP指導など、OJT支援も可能です。
      マニュアル作成や手順書作成なども可能です

「厨房が変われば、お店もスタッフも変わります。」
 
まずはお気軽にご相談ください。

無料相談をご利用ください

 申し込みフォームの空欄に「無料相談」とお書きください

LINEでの連絡が良い場合は、お手数ですが左記のQRコードからご連絡をお願いいたします。

下記の4点のご入力をお願いします。
①「無料相談」とご入力をお願いいたします。

②ご担当者様のお名前

③会社、店舗名

④相談の種類について
 A.従業員研修 B.店舗改善 C.その他(内容)